当直前に調子で配給を撮影し明けは寝まくろうと思いましたが5074レに66の52号機が代走で入っているようであり調子へ。
ロフトをNゲージコーナーにする計画が家庭内でありましたが全く進行しておらず横大路のロイヤルホームセンターにも行ける事が当直明けでも後押しします。 テーブル自体は大工さんに作ってもらい完成していましたがそこにのせる土台作りがめんどくてめんどくて。 真ん中をくり抜いて顔を出して見れるようにしようと考えていましたがやめ。後々配線を通す事に使います。たぶん。 机のサイズは2500x1700でロイヤルホームセンターで角材と12mm厚の合板を購入し約4900円也。 家で鋸でサイズを合わせる為に切るのがめんどくてホームセンターで加工してもらいました。加工費140円也。 角材を机に並べて ![]() 3枚の合板を上に並べるので補強の為に継ぎ目にも角材を敷きます ![]() 木工用ボンドを角材に塗り、素早く合板を上に敷きます ![]() 釘を打ちつけて、はい土台の出来上がり 寸法間違えてしまいましたが配線を通すのに使おうと隙間を残します ![]() この上にスタイロフォームをのせてジオラマを作成していきます。 全くの素人なので三光堂さんへ行って常連さんに聞いてみようかと。 前置き、長くなりましたがホームセンターへ寄る前にお決まりの調子で5074レを待ち1062レ、トワ等を撮影して待ちます。 1062レ EF200-7 ![]() 普電と被りそうで微妙に被らずやってきました52号機。 5074レ 代EF66-52 ![]() 土台を作りきって疲れたのでジオラマは何年かかる事やら。 ■
[PR]
by takanorich531
| 2012-09-17 20:26
| 鉄道・船舶・航空
|
Comments(0)
|
カテゴリ
外部リンク
以前の記事
2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 01月 検索
タグ
JR(180)
貨物(104) 夜景(80) touring(39) バイク(39) 飛行機(29) 京都(28) 空港(27) 阪急(22) 高橋川(22) 調子(17) 大阪(15) 神戸(12) 山崎(11) 新幹線(4) ごはん(4) バレーボール(2) 花火(2) 京都駅(2) 京阪(2) フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||